うにうにてぃ プログラム初心者のブログ

備忘録。プログラミングについて学ぼうと思い、せっかくなのでプログラミング専用のブログを作ってみました。

プログラム初心者の僕が「恋するプログラミング -Rubyでつくる人工無能- 」を読んで勉強してみた ②

みなさんこんばんは、昨日は案の定、風邪の症状が良くならず

体調が悪かったので、寝ながら、ぼーっとしたりしていました。

本日は、まだ風邪の方は治りませんが、だいぶ楽になり

少し本を読めたので、勉強できたことを書き記していきたいと思います。

 

内容はrubyインストールと文法についてです。

本書chapter2-5までの内容となっています。

 

僕は、この本を読み始める以前に、rubyの最新版を入れていたこともあり、そちらの方でirbを開き、print("ワンツー¥n")という、画面に文字列を表示させるサンプルコードを

書いてみようとしたのですが、かな入力を使うことができません。

また使用すると、バグなのかわかりませんが、irb内に文字を打てなくなってしまうので、再起動する必要がでてきます。

考えていても原因が分からず、時間がもったいないので、本書で紹介しているActivescriptRuby(以降 : Rscript)をおとなしくインストールしてしまおうと、本書にて配布されているファイルをダウンロードすることにしました。

ですが、ファイル自体本書が出版された、2005年の物でさすがに古すぎる事もあり、

Rscriptの最新版がないものかと,

さがしたところ、ありました。RScriptを配布している

www.artonx.org

上記にてwindows用にパッケージングされ、さらにRscriptを同梱と思われる。Ruby2.40というものがあったので、ダウンロード。

無事インストールもでき、問題も解決し、一件落着です。

 

今回学んだ(重要な)こと。

 

print("ワンツー¥n")

=>  を分解してみると

 

・実行結果に表示される 「=>」 これは「実行結果は~」という意味

・printはメソッドで命令、決められた動きをし、戻り値を返す

・()内の部分は引数で、今回画面に表示させる内容となる。

 

今回学んだ用語集

・¥n  :改行

nil : オブジェクトを返すことができないときの、実行結果。

nilや"ワンツー\n"(引数や文字列)などの「モノ」のことをオブジェクトと言う。

do~end までの範囲はすべてが「引数」になる「ブロック」である。

irb内では改行したコードも実行できる

・変数 : オブジェクトを入れておく箱。または、名札のようなもの。

・+,% : 演算子、そのまま計算式に使われている演算記号

・==: 比較演算子 右と左が等しいかを調べる

・制御構文: 処理の流れを制御する。

・| | : ブロックパラメータ ブロックの先頭にてパイプ(| |)で囲むとと使える変数

例で言うと、timesメソッドの場合、パイプ内の変数に0~9までの繰り返しの回数がセットされる。

1回目だと1,2回目だと2 以降....etc

 

panti = "なぐる"

10.times do |a|

  if a%2 == 0

     puts(''なでる")

  else

     puts(panti)

   end

end

 

一応、以上の用語を覚えやすいように、サンプルを改変させたコードです。

それではもうそろそろ寝ないとまずいので、寝ます。おやすみなさい。また明日